小野田嘉子の「artisan Rose」ブランド名の由来とは!

ブランド名の由来
「artisan Rose」とは!
『糊もハサミも使わずに、祝箸と竹べらを使って、
1枚の折り紙から1輪のバラの花を折る職人技』
折り紙といってもこだわりの技術と
厳選した素材で製作しております。
平たい紙を立体的に、
いかに生花のような風合いを醸し出すために
祝箸を持参し各地の紙問屋に足を運び、
カールの形状を維持できる素材を探し回りました。
上品なアクセサリーに仕立てるために、
色彩豊かな紙を探すのも一苦労でした。
また日本文化特有の「わびさび」の
色彩にもこだわっています。
折り方の手順についても
茶道のお点前のように
日本の「道」に通ずる考え方を取り入れています。
流れるように折り進める手さばき、
心を整えひと折りごとに想いを折り込んでいます。
なぜそこまで折り方にこだわるのか?
折り紙文化に馴染みのない外国の方から見ると、
平たい紙が立体的に出来上がる手さばきは
まさに「マジック=手品」なんです!
Unbelievable!
Miracle!
Attractive!
そんなお声を海外の展示会会場で
多くの訪問客から頂戴しました。
小野田嘉子の匠のバラ折り「artisan Rose」
どうか末永くご愛顧いただければと存じます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
オンラインショップでは
インテリアに彩りを与える一輪挿しや
ミニバラ詰め合わせのほか
お出掛けの装いに華を添えるピンブローチなども
ご用意しています。
上質で格式ある逸品をご自分のために、
また大切なあの方への贈答品にいかがでしょうか。
オンラインショップはここからご覧いただけます。
https://artisanrose.base.shop/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
LEAVE A REPLY