疲れ目の目薬と眼鏡を掛けない習慣作り みなさん、折り紙だけでなくスマホに夢中になっていると、目がしょぼしょぼ(∋_∈)してきたり、かすんだりしませんか? 私自身スマホ依存で酷くなってしまい、眼科に行く前に薬局の薬剤師に相談したら、快適になった目薬に出会ったのでご紹介しますね。 「凝り固まった目のピント調節筋「毛様体筋」...Read More
口を動かすのに、音読・カラオケ・笑顔が大切! 定年退職し、息子も娘も巣立ち、昼間一人で自宅に居る時間が多くなっています。そして会話の量も減ったように感じます。 同時に、定年退職直後から、このバラ折りの活動を始めて3年を経過しました。夢中で折っていると口が閉じている時間が多くなっていることに、ふと気づきました。 というこ...Read More
落ち葉やどんぐりでバラ折りを彩りましょう! 秋の季節を満喫できる10月になりましたね。毎朝5時半から朝陽と共にモーニングウォークをしています。朝焼けと朝露が輝く宝庫、木々の下には、赤や黄色の落ち葉やどんぐりが朝陽に照らされて目に入ってきます。 私はすぐに、この秋の恵みとバラ折りのコラボイメージが湧きますが、皆さんはいか...Read More
「バラ折りと芳香浴」の活用法 <GODIVAの空き箱がバラ折りで大変身!>の投稿から「精油」のご質問がありました。 精油は植物の花や葉や果皮や根などを、蒸したり皮を搾ったりして、香り成分を抽出したエッセンシャルオイルです。 精油を使って、心身のトラブルを穏やかに回復し、健康や美容に役立ちます。精油を拡散して香りを楽しみ...Read More